【鹿児島市民必見】助成金を使ってタダで家事代行サービス!?

by 家事ヤランヌ編集部

不安の多い初めての出産。ましてや産後の母体には大きな負担が強いられます。昔から「産後の床上げは21日経ってから」というように、産後1ヶ月は母体の回復のために一番大事な時期です!

不安と赤ちゃんのお世話で大変な時期でも、昨今のコロナ禍で出産時に「里帰りができない」という人も多く、さらに周囲の支援も難しい環境になっています。そういった妊産婦を支援するため、各自治体でもいろいろな取り組みがなされています。

今回は、鹿児島市が実施する「育児等支援サービス利用費助成事業」の利用者2名にお話を伺いました。

鹿児島市が実施する「育児等支援サービス利用費助成事業」とは?

鹿児島市が実施する「育児等支援サービス利用費助成事業」は、新型コロナウイルス感染症の流行で長距離の移動を伴う里帰りが困難な妊産婦さんが、出産や育児の不安を少しでも軽減できるよう、育児等支援サービスに係る費用を助成するというものです。

概要は以下の通りです。

対象者

以下のすべてを満たす方

(1)鹿児島市に住民登録がある産前3か月~産後6か月の妊産婦さん
(2)新型コロナウイルス感染症の流行で、長距離の移動を伴う里帰りが困難となった妊産婦さん

助成対象となる支援内容

民間事業者等が提供する育児等支援サービス(家事援助、育児援助)
(令和4年4月1日から令和5年3月31日までの間に受けたサービス)

助成金額

妊産婦さんの属する1世帯につき、1回のサービス利用につき上限10,000円
(月4回まで、通算6か月を限度)

詳細は、鹿児島市のホームページをご参照ください。
− 鹿児島市「育児等支援サービス利用費助成事業

つまり、民間事業者等が提供する「家事代行サービス」を24万円(月4回、6ヵ月分、10000円/回)タダで利用できるというものになります。


助成金利用者 Y.Sさん(夫と娘1人の3人家族)の場合

Q1:助成金を知ったきっかけを教えてください。

A1:全国的に行われているドゥーラー事業(産後妊婦のケア)というものがあると妊婦友達に聞き、鹿児島市のホームページでもコロナ禍ということで該当事業を見つけました。

Q2:今回利用した助成金以外に、国やお住まいの地域の助成金を利用したことはありますか?

A2:初めての利用でした!

Q3:助成金の申請から交付まではスムーズでしたか?

A3:助成金をもらったことがなかったので市に問い合わせました。対象事業なのかといったところが不安でしたが、事前に相談をしていたことで、申請してみると簡単に交付できました。

Q4:これまでに家事代行サービスを利用したことはありますか?

A4:以前、別の業者で室内清掃と浴室清掃をお願いしたことがありましたが、今回は初めて料理の作り置きをお願いしました。

Q5:今回、どこの家事代行サービスを利用しましたか?またその理由を教えてください。

A5:「おまかせさん」にお願いしました。ベテランがいそうなイメージと、料金形態が交通費込みだったことが分かりやすかったからです。また、メールで相談と依頼ができたのがよかったです。

Q6:家事代行サービスにお願いした内容を教えてください。

A6:買い物、作り置き(冷凍ストックを10品程度)です。

Q7:実際に家事代行サービスを利用した感想を教えてください。

A7:初めて作り置きを他の人に依頼したので、正直最初は不安な気持ちがありました。しかし、自分の味に飽きていたこともあり、買うものを事前にリストアップしてくださったり、労いの言葉をいただいたりと心遣いを感じ、とても快適に休憩することができました。

Q8:今後家事代行サービスに求めること(料金設定、サービス内容等)があれば教えてください。

A8:それぞれのヘルパーさんが、どういったジャンルが得意で、何時間かかると言う目安があれば、価格や時間の塩梅が分かるので助かります! サービス内容は特に問題がなかったので、このまま続けていただければ良いと思います。


助成金利用者 Kさん(31歳、建築設計の仕事を産休中)の場合

Q1:助成金を知ったきっかけを教えてください。

A1:初めての出産で不安なこともあり、色々と調べているときに市のサイトを見て助成金のことを知りました。

Q2:助成金はどれくらい利用されましたか?

A2:助成額が、1回のサービス利用につき上限10,000円、月4回までなので、最高で月に4万円助成されます。最長6か月利用できるので、ほぼ6ヶ月間使いました。周囲の友人には利用者はいませんでしたが、ヘルパーさんから他にも助成金を利用している方がいると聞きました。

Q3:助成金の申請から交付まではスムーズでしたか?また、助成金はすぐ交付されましたか?

A3:申請の際は、市役所の方々が色々と教えてくださったので、けっこうスムーズでした。必要な書類は2件ほどで、申請に必要な領収書は、こちらから何も言わなくても「おまかせさん」の会社の方から貰えました。利用月の約2ヶ月後に貰えるので、利用した6ヶ月分をまとめて市役所に提出しました。助成金は書類提出後2週間~1ヶ月で貰えました。年度ごとの区切りにはなりますが、私の場合は利用した6ヶ月分の助成金を1度に貰うことができました。

Q4:これまでに家事代行サービスを利用したことはありますか?

A4:今回が初めてです。

Q5:今回、どこの家事代行サービスを利用しましたか?またその理由を教えてください。

A5:「おまかせさん」にお願いしました。「ベアーズ」、「ダスキン」、「キッズライン」等も検討したのですが、エリアや希望する時間(夕方4時~夜8時まで)に対応可能だったのが「おまかせさん」でした。

Q6:家事代行サービスにお願いした内容を教えてください。

A6:私が希望する時間帯(夕方4時~夜8時まで)は追加料金が発生するため、助成金の条件が1回のサービス利用につき上限10,000円ということもあり、その範囲内に収まるよう1回3時間程度、月4回、夫の帰りが夜遅くて人手が無いときに利用しました。内容は夕飯づくり、時間が余ったら掃除をお願いしました。お料理の手際がとても良く丁寧で、その日に食べるごはんと3日分くらいの作り置きのおかず(6~7品ほど)もたくさん作ってくださいました。料理の内容をリクエストする時もありましたが、時間が無くて何も決めていない時もありました。その時はお買い物までお願いして料理してもらいました。時間が余った時の掃除は、掃除機かけをメインに気になるところ(窓、お風呂場、トイレ等)をお願いしました。

Q7:実際に家事代行サービスを利用した感想を教えてください。また、家事代行サービスを利用する際に不安はありましたか?

A7:サービスを受ける間に授乳や入浴ができ、ゆっくり過ごせました。また、毎回同じヘルパーの方に来ていただけたので、安心して利用できました。産後は家にずっと一人でいるので、話し相手になっていただけると精神的にも楽になりました。産後6ヶ月を過ぎてもまだ体力が戻りきっていなかったので、サービスを受けられて本当に良かったです。今は体調が安定しているので大丈夫ですが、今後仕事に復帰した時や資格の勉強をする際等は、仕事と家事を両立するため、自分の時間を確保するために利用したいです。利用するにあたってそこまで不安はなく、「どんな方が来るのかな?」という感じでした。

Q8:今後家事代行サービスに求めること(料金設定、サービス内容等)があれば教えてください。

A8:サービスのクオリティが高いからだとは思いますが、料金が少々高く、家計的に負担になるので、毎回頼むことはできないかなと思いました。もう少しお安くなれば、使いやすいと思います。また、プロフィールや写真等、どんなヘルパーさんが来るのか事前にわかるとより安心かなと思います。でも、実際にお会いしてお話していくうちに、そのヘルパーの人柄が分かり、プライベートなお話もできて楽しかったです。全体的に「おまかせさん」は使いやすかったですが、サイト上でヘルパーさんの対応できる日や時間帯を前もって確認できると、もっと便利だなと思いました。


家事代行サービスを賢く使ってママ、赤ちゃん、家族みんなハッピーに!

家事代行を使って幸せに暮らす様子

いかがだったでしょうか?みなさん上手に助成金を利用して、家事代行サービスを活用していましたね。

インタビューを通して、夫の帰宅が遅い日の夕方から寝かしつけるまでの人手の無さには本当に共感しました。実は私も、産後に何度か「家事代行サービスを頼みたいな」と思ったことがありました。

あの時思い切って頼んでいたら、育児や体調のことであんなに悩まなかったのに….!と悔やまれますが、この記事を読んだ皆さんはぜひ、チャンスを逃さず家事代行サービスを活用し、余裕のある育児生活をゲットしてくださいね。

ママが自身の体を労り、ニコニコ笑顔でいられることは、子どもにとって1番の幸せですから!


今回取材させて頂いた2名が利用された家事代行サービス

おまかせさん

家事代行サービスを試してみたい!
定期利用、最小2時間~などの縛りが多い中、単発1時間のみで利用できるため家事代行を試してみたいからにはおススメのサービスです。

「(お住まいの地域) 助成金」で検索すると、使える助成金が出てきますわよ♪

家事代行サービスを探す

関連記事

@2022 – 家事ヤランヌ All Right Reserved.